上越&周辺地域のイベント情報〈2月14日〜2月27日〉
新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウントなどを、上越タウンジャーナル宛てにメール (event@joetsutj.com)してください。イベント情報の公開は毎週木曜、ご連絡はイベント開催日の1週間前までにお願いします。
2月14日(金)
- 坂口記念館ひなまつり 坂口記念館(頸城区) 〜3月9日 10時〜16時 *約350体のひな人形展示 ちらし 公式サイト
- 市民活動支援講座「助成金活用・申請のコツ」 上越市市民プラザ 18時30分〜20時30分 参加無料 申し込み2月7日まで 公式サイト
2月15日(土)
- 灯の回廊 牧区、三和区 公式サイト ちらし
- 妙高スノーキャンドルナイト 妙高地域の各地区・家庭 17時点灯 公式サイト
- 冬の親子防災教室 地すべり資料館(板倉区) 9時〜11時30分 防災講座、雪崩捜索体験、模型による雪崩実験など 小学生と保護者15組30人限定 申し込みは1月31日まで ホームページ
- 情報システム科公共職業訓練説明会 上越公務員・情報ビジネス専門学校 10時から2時間程度 ちらし
- 至福のマルシェ 上越モールトーカイ跡地 10時〜16時 ちらし
- 気軽にクラシック―ピアノ&サクソフォン― 高田まちかど交流館 ①11時〜12時②13時30分〜14時30分 各回500円(両公演鑑賞は800円)、小学生以下無料(2人目から300円) ちらし
- スポーツ体験キャラバン 謙信公武道館 10時〜15時 参加無料 申し込みは2月14日まで *親子参加型スポーツ体験イベント 申し込みは公式サイト
- 小学生向けのっぺワークショップ 上越市市民プラザ 10時30分〜14時(受け付け10時〜) *地域別3種類ののっぺ作り体験 参加費500円 定員30人(小学生のみ、保護者同伴いずれも可) 申し込みは5日前まで ちらし
- 市民健康講座「がんについて学びませんか 知りたい! がんの予防と治療」 新井総合コミュニティセンター(妙高市) 14時〜15時30分 参加無料 定員50人 申し込みは妙高市役所健康保険課0255-74-0013(2月7日まで) 公式サイト
- 春のそば打ち体験 ろばた館(名立区) 9時30分〜 中学生以上1500円、小学生900円、幼児500円 定員30人 ちらし 申し込みは2月9日までにろばた館025-538-2635
2月16日(日)
- 第5回正善寺工房竹あかり 正善寺工房 15時〜18時(点灯式は17時) ちらし
2月19日(水)
- 上越教育大学芸術系コース「美術」第41回卒業・修了研究展 ミュゼ雪小町(あすとぴあ高田5階) 〜25日 10時〜18時(25日15時まで) 入場無料
2月22日(土)
- 灯の回廊 安塚区、大島区、浦川原区、高士区、名立区 公式サイト ちらし
- ひなまつりコンサート 高田城址公園オーレンプラザ 14時開演 チケット一般1500円、高校生以下500円 *ヴァイオリン、ギター、箏、フルートの奏者が出演 ちらし 予約はこちら
- ワンダーパークinなおえつ屋台会館 10時〜15時 直江津屋台会館・海浜公園 *プログラミング体験、子ども体力測定、キッチンカーの出店、レルヒさんのふわふわすべり台など ちらし
- 木材搬出イベント大持引 正善寺工房近くの森林 9時30分〜11時(正善寺工房9時集合) 参加費300円 申し込み2月14日まで 公式サイト
2月23日(日)
- 占いの館ミライ 春日謙信交流館(春日山町3) 11時〜16時 *東洋、西洋の占い師が集合。料金は各ブースにより異なる(予約優先)。目安は10分1000円〜 ちらし 公式LINE 予約はこちら
- 上国連書写技能認定書き初め会45周年記念作品展 上越市市民プラザ 〜24日 23日10時〜17時、24日9時〜15時 *第45回上国連書写技能認定書き初め会の席入作品及び会長賞作品約600点、上国連書写技能認定書き初め会沿革史等の展示
2月24日(月)
- あるや映画祭第2弾~映画とトークで感じる、人生の新しい視点~ Cafeあるや(四ヶ所) 17時30分〜 上映作品:「自転車で地球を6周して分かったこと」 ゲスト:小楠健志監督 映画鑑賞:1000円(ワンドリンク付き)、映画終了後の監督とのバータイム:500円 ちらし
申し込み受け付け中
- 第100回謙信公祭記念事業「出張!なんでも鑑定団in上越市」 6月8日(日) 上越文化会館 12時開場、13時開演 鑑定品、観覧の応募は4月8日まで ホームページ
- 親子ぷちキャンプin桑取谷 2月16日(日) くわどり湯ったり村癒やしの森(皆口) いずれも9〜12時 雪の中の散策やかまくら作り、たき火など 各日申し込み順に幼児以上の親子20人で参加費 1組3000円 申し込みNPO法人 かみえちご山里ファン倶楽部025-541-2602 申し込みフォーム ちらし
- 妙高和太鼓フェスティバル 3月9日(日) 妙高市文化ホール 13時30分開演、16時30分頃終演 妙高市文化ホール受付窓口で入場整理券を配布中 ホームページ
- ⾚倉⼭南麓巨⽊の森スノーシュートレッキング 2⽉17⽇(⽉) 杉ノ原スキー場第1駐⾞場レンタルハウス前付近集合 9時30分〜12時30分 参加費5000円 申し込みはこちら
- 妙⾼⼭麓スノーシュートレッキング 3⽉2⽇(⽇)、16⽇(⽇) 休暇村妙⾼駐⾞場集合 10時〜14時 参加費4000円 申し込みはこちら
- 深雪(ふかゆき)スノーシュー散歩 3月下旬頃まで 妙高高原ビジターセンター集合 午前の部:9時30分〜11時30分頃、午後の部:13時30分〜15時30頃 2000円 申し込みはこちら(希望日の3日前まで)
- 「 父親限定!育児をもっと楽しむ交流イベント」 3月2日(日) 大日スローライフビレッジ 10時〜11時 ①子育て講座10時〜②座談会10時30分〜 定員10人 参加費500円(ドリンク、菓子付き) 申し込みは025-520-5900 ちらし
- 囲炉裏で素心茶会 3月5日(水)〜8日(土) MAHORA西野谷 15時〜17時 *「清澄な心(素心)」をテーマに台湾茶を味わう 定員6人(最少催行人数3人) 参加費6600円 事前申し込み制 ちらし
- ラグビー無料体験会 2月22日(土) 13時〜15時 高田スポーツセンター(本城町)、2月23日(日)11時〜12時30分 カルチャーセンター(春日新田2) *年長〜小学4年の男女対象 ちらし 申し込みはこちら
- 雪上観察会とメープルシロップ体験 2月23日(日)、3月8日(土) 妙高里山エコスクール(妙高市関川) *スノーシューやかんじきで散策し、樹木や動物の痕跡を観察、メープルシロップ採取の見学、味見(スノーシューは事前問い合わせでレンタル可) 定員15人(小学4年生以上) 参加費500円 申し込みは各開催日の3日前までに電話070-2819-4440
- ペアリングランチ体験〜妙高の地酒と早春料理〜 3月15日(土) ハートランド妙高 11時〜14時 *ペアリングランチ体験、日本酒試飲、土産付き 定員24人(最小催行人数10人) 参加費1万円 申し込みはこちら(2月25日まで) ちらし
- 潟来さんぽ(植物観察会) 3月15日(土) 県立大潟水と森公園 10時〜11時30分 参加費300円 定員先着20人 申し込みは025-534-6190 ちらし
- シイタケのコマ打ち体験 3月30日(日) 県立大潟水と森公園 ①10時〜11時30分②14時〜15時30分 参加費300円、定員各回先着10人 申し込みは025-534-6190 ちらし
- 雪の棚田散策会 3月2日(日) 上越市地球環境学校、中ノ俣集落(集合解散:寺町駐車場) 8時30分〜15時30分 *冬の林や棚田の散策、餅つき、ミニわら細工体験など 参加費500円 定員20人(小学生以下保護者同伴) ホームページ
- 中ノ俣・食と暮らし体験会 3月6日(木)、9日(日) 上越市地球環境学校(集合解散:寺町駐車場) 8時30分〜15時30分 *6日はそば打ちとクルミ味噌作り、9日はそば打ちとちまき作り 定員各日10組20人(1組2名まで) 参加費1組3000円(食材代、保険料等) ホームページ
*申し込み状況によって受け付けを終了している場合もあります。
開催中
- コレクション展「花にまつわる物語」 小林古径記念美術館 〜3月9日 公式サイト 記事
- 上越愛麺会による「上越酒かすラーメン」販売 上越市内15店舗 〜2月末 ちらし 記事
- 企画展「探検!むかしのくらし」 上越市立歴史博物館 〜3月9日 ホームページ
- 特集展示「100 年前の未明ー1925 年ー」 小川未明文学館 〜6月18日 入館料無料 小川未明作「ものぐさじじいの来世」のアニメーション映像も上映 ホームページ
- 味噌づくり体験 ハートランド妙高 〜3月31日(希望日の5日前までに予約) 13時〜14時30分頃 体験料:1組(1~5人程度)3300円 材料代:味噌1㎏あたり600円(最少5㎏~最大50㎏) ちらし ホームページ
- 村山陽「茜の世界」展 ギャラリー陽(平成町) 3月3日までの金土日月曜 10時〜16時 案内はがき フェイスブック
- 切手画展 上越大和郵便局 〜2月28日 平日9時〜17時 *吉越智秀さんによる使用済み切手の貼り絵「切手画」を10点展示
- 小川未明フェスティバル・童話感想文コンクール受賞展 小川未明文学館(高田図書館1階) 〜3月2日 10時〜18時 *小川未明フェスティバル2024の写真パネルと作文コンクールの受賞作文や講評を展示
- お雛様展示 ゑしんの里記念館、そば処いたくら亭 〜3月22日 ちらし
- ハートフルウィンター2025 うみがたり 〜3月14日 *ハート型のエサを与える「ラブリーフィーディング」、バレンタイン・ホワイトデー仕様のドルフィンパフォーマンス ホームページ
- 本町ガチ盛りまつり 高田本町商店街周辺の16店舗 〜2月28日 記事
- 「加藤家ひな人形」展示 上越市立歴史博物館 〜3月9日 10時〜16時 月曜休館
記事参照元:上越タウンジャーナル