新型コロナ16日(火) 上越市120人、妙高市12人、県内全体1391人
新潟県は16日(火)、上越市で119人、上越市滞在が1人、妙高市で12人の新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表しました。県内全体は1391人(新潟市506人)でした。 感染者累計(8月16日現在) ■上越市 99
続きを読む新潟県は16日(火)、上越市で119人、上越市滞在が1人、妙高市で12人の新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表しました。県内全体は1391人(新潟市506人)でした。 感染者累計(8月16日現在) ■上越市 99
続きを読む第27回全国ジュニアゲートボール大会がこのほど、埼玉県熊谷市で開かれ、本県代表としてジュニア2部クラス(6歳以上15歳未満)に出場した牧ジュニアが3位に輝いた。 表彰式後に記念撮影(提供写真) 昨年、一昨年と新型コロナ
続きを読む終戦から77年となる15日、多くの戦死者の魂が遷座し、合祀(ごうし)されている上越市高田城址公園の忠霊塔の前で戦没者追悼法要が営まれた。遺族や関係者ら約80人が集まり、雨の中、鎮魂と恒久平和の祈りをささげた。 参列者の最
続きを読む14日(日)午後1時過ぎ、上越市春日山1丁目でお盆期間中に春日山周辺で運行していた上越市の無料シャトルバスと自転車が接触する事故がありました。 上越市によりますと、14日午後1時5分ごろ、市所有のマイクロバスが県道春日山
続きを読む新潟県は15日(月)、上越市で198人、上越市滞在が1人、妙高市で28人、妙高市滞在が1人の新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表しました。県内全体は1841人(新潟市782人)でした。 <新たな集団感
続きを読む今日8月15日は77回目の「終戦の日」。新潟県上越市は本年度、市立高田図書館内の小川未明文学館市民ギャラリーで14日まで開かれていた「平和展」に合わせ、市民が自らの戦争体験や平和への思いを語る証言動画を作成した。 戦後8
続きを読む新潟県上越市清里区の米農家の娘が、実家の米を使った米粉100%のオムレットを、2022年7月からキッチンカーで販売し始めた。同区内のイベントなどで出店し、米粉の魅力を発信している。 キッチンカーを1人で営む米農家の娘の丸
続きを読む新潟県は14日(日)、上越市で292人、妙高市で37人の新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表しました。県内全体は2625人(新潟市777)人でした。 <新たな集団感染(上越保健所管内)> ■幼稚園・保育所など 関
続きを読む越妙高地域にお住まいの方を対象にした「大人のプログラミングコンテスト」が11月3日(木・祝)に開催されます。 このコンテストは、子どもだけでなく、大人にもプログラミングへの意識を高めてもらおうとNPO上越地域活性化機構が
続きを読むえちごトキめき鉄道は8月15日(月)に観光急行車両を使用した「夏休み旧北陸本線体験号」を運行するのに合わせて「夏休み 旧北陸本線体験号 運転記念入場券セット」を発売します。日本海ひすいライン全13駅の入場券のほか、廃止と
続きを読むポーカーの一種、テキサスホールデムの大会「第1回日本海ポーカーカップ(SJPC)」が13、14の両日、上越市土橋の市民プラザで開かれている。 地元のポーカー愛好団体「Poker上越」(笹川淑樹、竹田圭輝共同代表)が上越で
続きを読む