突然現れた5頭のイノシシに遭遇の瞬間!大雪で山に帰れない?出没相次ぐ、上越市では5人がケガ【新潟】スーパーJにいがた2月24日OA

2,132 回視聴 2025/02/24 #イノシシ #上越市 #村上市
上越市では、イノシシに襲われケガ人が相次いでいます。県内では、目撃情報も多数寄せられていて、専門家は大雪による影響を指摘しています。

2月14日の上越市。女性が仕事帰りに携帯のスピーカーを使って友人と通話していると…

■目撃した女性
「え、待って待って待って。前にイノシシいるんだけど。ちょっと待って。」

突然現れたのは、5頭のイノシシ。すると…

■目撃した女性
「え、ええ。イノシシ、イノシシ!ぎゃあ!待って、車に突進されたんだけど!」

まさに猪突猛進。フロント部分に体当たりをして、一目散に逃げていきました。

■目撃した女性
「え、今、聞こえた?音。イノシシに突進されたんだけど!車!」

体当たりされた車はイノシシの毛と泥で汚れ、右側のバンパーが外れてしまったということです。上越市内では2月に入り、イノシシに襲われ5人がケガをしています。

三和区では、11日に2人、12日に1人。16日には大潟区で2人が続けて襲われました。
また、上越市や村上市など県内では目撃情報が相次いでいます。その理由について専門家は“大雪”を指摘します。

■長岡技術科学大学 山本麻希准教授
「(Q.イノシシが多い原因は?)大雪によるところが大きいと思う。イノシシは高いところに登るのが上手じゃない。道の脇に除雪で高く積もっていると思うが、あれを越えて山に帰れない。」

イノシシは一度山から出てきてしまうと、この雪の中では帰り道が分からなくなるといいます。

■長岡技術科学大学 山本麻希准教授
「(Q.遭遇したときの対処方法は?)1m以上高いところにいると、基本的には襲ってこない動物なので、ぶつかってくる前に距離があったら物陰に隠れるとか、1m以上高いところに登るなどして、最初の衝撃を避けられるようにしていただきたい。」

逃げ場がない場合は、後頭部を押さえながら膝を抱え込む防御姿勢をとることが大切だということです。

2025年2月24日放送時点の情報です。