新型コロナ28日(木) 上越市最多307人、妙高市最多32人、県内全体最多3247人
新潟県は28日(木)、上越市で過去最多の306人、上越市滞在が1人、妙高市で過去最多の32人の新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表しました。県内全体はきのうより1000人以上多い過去最多の3247人(新潟市1456
Read more新潟県は28日(木)、上越市で過去最多の306人、上越市滞在が1人、妙高市で過去最多の32人の新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表しました。県内全体はきのうより1000人以上多い過去最多の3247人(新潟市1456
Read more新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。新型コロナウイルスの影響などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前
Read moreトランポリンの第8回全日本ジュニア選手権(28~31日、大阪府熊取町)と第47回全国高校選手権(8月5~7日、金沢市)に、上越のチーム「レインボージムナスティックス大潟」の女子6選手が出場する。 全国2大会に出場するレイ
Read more山あいのバスはもっと便利になる! 上越市は安塚区と牧区のバス路線に、予約型のコミュニティバスシステムを今年10月から導入することになりました。このシステムでは従来の決ったルートやダイヤはなく、利用者の予約に合わせて、バス
Read more金子原二郎農水相が27日、有機農業現場の実態を調査するため上越市を訪れ、現地視察と生産者らとの意見交換を行った。 農林水産省は昨年、持続可能な国内農業の取り組み方針を示した「みどりの食料システム戦略」を策定。2030年に
Read more創作活動に取り組む新潟県上越市内在住や出身者3人による現代アートの作品展が、同市中央3のライオン像のある館(旧直江津銀行)で2022年7月26日から開かれている。明治期のレトロな銀行の建物内に作品が並び、独特の雰囲気を醸
Read more#新潟県 #上越市 #金子原二郎 金子原二郎農林水産大臣は27日、新潟県上越市を訪問し、有機農業の取り組みの現地調査や農業者との意見交換を行った。 金子大臣はまず、農業生産法人有限会社内山農産(新潟県上越市)を訪れ、現地
Read more上越海上保安署によると2022年7月27日午前4時50分、新潟県上越市春日新田4のマリーナ上越からプレジャーモーターボートで釣りに出ていた長岡市在住の会社員男性(43)から「関川河口を出たところでエンジンが止まって、掛か
Read more新潟県は27日(水)、上越市で過去最多の137人、上越市滞在が1人、妙高市で21人の新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表しました。県内全体は過去最多の2210人(新潟市921人)でした。県内のこれまでの過去最多は今
Read more新潟県立中央病院は27日(水)、一般の外科治療を行う病棟で、複数の職員が新型コロナウイルスに感染したため、当面、外科の予定手術と化学療法の受け入れを一時中止することを発表しました。 県立中央病院によりますと、今月22日(
Read more新潟県異業種交流センター上越支部(大島誠支部長)は、31日まで募集を行っている地域活性化助成金交付事業「マネーの龍」の推進について、同実行委員による会議を行った。 事業成功に向け協議する実行委員 同事業は、上越地域(上
Read more