学び働く新しい高校教育 ライトシップ高等学院 1期生23人が入学 上越市港町1

ライトシップ高等学院(松本将史学院長)は4日、上越市港町1の佐渡汽船直江津港ターミナルで入学式を行った。学校の学習と企業での職業訓練を同時並行する「デュアルシステム」を取り入れた日本初の教育機関で、1期生23人が入学した

Read more

上越市浦川原区谷集落の地域おこし協力隊 青森県出身の斉藤恒一さんが着任

上越市浦川原区の中山間地にある谷集落の地域おこし協力隊に青森県出身の斉藤恒一さんが採用されました。地元の農家にコメづくりを教わりながら伝統芸能の月影雅楽保存会の活動などに取り組みます。 地域おこし協力隊に採用されたのは青

Read more

スマホでガス水道の使用量など簡単チェック 上越市ガス水道局「ぽかぽたポータル」運用開始

上越市ガス水道局は2025年3月24日から、ガスや水道の使用量などをインターネットで確認できる「上越市ガス水道ポータル」の運用を開始した。愛称は「ぽかぽたポータル」で、ウェブサイトのほかアプリも開発。過去2年間分の利用明

Read more

上越市の専門学生が「うみがたり」のウェブアプリ開発 海の生き物学ぶクイズラリー

新潟県上越市の上越公務員・情報ビジネス専門学校でプログラミングを学ぶ学生が、市立水族博物館うみがたりでクイズラリーができるウェブアプリを開発した。館内を巡りながら問題を解き、海の生き物について楽しく学べるもので、2025

Read more

上越市の水道事業100周年で「記念ロゴマーク」完成 上越総合技術高デザイン部が考案

潟県上越市の水道事業が2026年6月に100周年を迎えることに合わせ、「記念ロゴマーク」がこのほど完成した。デザインを考案した県立上越総合技術高校美術部の代表生徒2人がロゴマークのコンセプトや込めた思いなどを語った。 上

Read more